MTEntries idで何も表示されない不思議

Movable Typeで運用しているサイトのPC表示でPICK UPのコーナーを設けてTOPページに任意のページへのリンクをつけています。これをスマホサイトにも適用しようと以下のコードを書いたのですが何も表示されません。

※テストのため該当ID(4264)の記事のタイトルだけを表示しようとしています。

テンプレートの種類は「カスタムインデックステンプレート」です。lastnでは表示されるのですがidを使うと、とたんに何も表示されません。

いろいろと調べたところ以下のサイトが参考になりました。
カテゴリーアーカイブ内で任意のエントリーを表示する(Technology on Information)

こちらを参考にテンプレートを以下に変更

これで無事に表示されました。
ただ不思議なのは参考にしたサイトではカテゴリーアーカイブテンプレートの場合に現象が発生すると言っているのですが、私の場合はカスタムインデックステンプレートで起きています。テンプレートの種類を「メインページ」にしても現象は変わりませんでした。この謎は解明していません。

Movable Typeの検索結果の1ページ毎の表示件数の変更方法

ふと、MTで運用しているサイトの検索結果画面を見てみると異様に1ページが長いことに気づいた。数えてみると20件表示されている。
このサイトは抜粋表示はしておらず、一覧ページでも記事全文が表示されている。indexページは1ページ5件で表示しているので検索結果も1ページ5件にしたい。

これを実現するにはmt-config.cgiに以下の一文を記述します。

最後の「5」が1ページに表示する件数になる。この記述がないとデフォルト20件表示になります。

このことを調べているとmt-config.cgi記述後に再構築が必要とか、検索フォームにhiddenでinputタグを追記、などとあったが私の場合、再構築もテンプレートの変更も必要ありませんでした。最後の「5」が1ページに表示する件数になる。この記述がないとデフォルト20件表示になります。

MTをリバースプロキシで動作させた場合のログが127.0.0.1になる現象を回避する

Movable Typeをリバースプロキシ経由で動作させている場合、コメントや検索のログのIPが127.0.0.1になってしまいます(MTと公開サーバーが同じ場合)。これだと、どのIPからのアクセスが多いのか、どのIPをブロックしていいのかがわかりません。

ログが127.0.0.1になってしまった

このような場合、mt-config.cgiに以下の一文を記載すると回避することができます。(公式サイト

TransparentProxyIPs 1

 

[tmkm-amazon]4839948615[/tmkm-amazon]

MTが出力するファイル名

Movable Typeのアーカイブテンプレートでは出力パスに様々な設定をすることができます。用意されている選択枠の中から選ぶ場合、entry_basename.htmlにするかentry-basename.htmlにするかでMTタグのEntryBasenameの扱いが変わってきます。

アーカイブマッピング

 

entry_basename.html(%f)

こちらはデフォルト設定のようです。この設定では出力ファイル名はアンダーバー(_)で区切られます。

例:post_hoge.html

MTタグでファイル名を出力する場合
<$EntryBasename$>.html

データベースにもこちらで記録されています。(MT5、MT6で確認)

entry-basename.html(%-f)

この設定の場合、出力されるファイル名はハイフン(-)で区切られます。

例:post-hoge.html

MTタグでファイル名を出力する場合
<$EntryBasename separator=”-” $>.html
※separator=”-“が必要になります。